top of page
開催告知画像.JPG

14

ジャパン・ペンション・コンファレンス

開催のご案内

企業年金関係各位

2021年12月2日(木)開催のご案内

年金基金資産運用の新方策(ニューノーマル)を探る-Ⅳ

〜年金運用におけるESG投資の実践と課題〜

 

コロナにより予定した13回を中止とし、約2年間中断していた対面方式の「ジャパンペンションコンファレンス」を、感染拡大収束を受け、此度再開する運びとなりました。

昨年度は、コロナショックによる下落から立ち直り、市場はほぼコロナ前水準を回復、企業年金はプラスの収益を確保されたと思います。しかし、今年度は、日本、米国、独等多くの国で政権交代が起こり、経済面でも、金融緩和の縮小(テーパリング)や米中対立の激化、中国経済の変調、インフレ懸念と、コロナ収束後の市場見通しは不透明感を増しています。

中断中の2年間、資産運用では、格差拡大という弊害に関心が高まり、短期的な株主利益を重視する投資・経済活動の反省から、持続可能性を重視した長期的視点のSDGs/ESG投資が盛んになってきました。この様な投資行動や環境変化を受け、インデックス運用/アクティブ運用で定評ある世界最大級の資産運用会社「ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)社」のご協賛により、今回はESG/SDGs投資について掘り下げるコンファレンスを開催します。

「ESGの理念は否定できないが、それで果たして年金の予定収益を安定的に確保出来るのか?」「ESG投資をどのように実施すれば良いのか?」といった疑問をお持ちの資産運用担当者も多いと思います。この様なESGに対する疑問解消の為にも、ESG投資の基本理念やESGベンチマーク等、ESG投資の基礎から学ぶ講演と企業年金と運用会社双方の立場でディスカッション頂くラウンドテーブルのコンファレンスと致しました。

開催日時、会場、プログラムは下記の通りです。年金の資産運用も、新方策(ニューノーマル)を模索する時期ではないでしょうか?皆様には師走のお忙しい時期ですが、是非ご参加お願い申し上げます。

 

 

株式会社マーケットメーカーズ

コンファレンス事業部本部長

​佐倉 和明

プログラム

年金基金資産運用の新方策
(ニューノーマル)を探る-Ⅳ

〜年金運用におけるESG投資の

実践と課題〜

日時

2021年12月2日(木)        
14時45分 開場・受付      
15時00分 開始

17時00分 懇親会

会場

コングレスクエア日本橋    東京都中央区日本橋1-3-13  東京建物日本橋ビル3F

http://congres-square.jp/nihonbashi/access/

基調講演1:
「ESG投資を巡る動向とそこへの向き合い方」

徳田 展子氏 (日本投資顧問業協会、ESG室長)

基調講演2:
「ESGの取り込みにインデックス活用は有効か」~
運用マネジャーとインデックス提供者の視点から

「ESGインデックスを活用する意義」

  横谷 宏史氏(SSGA、運用部 マネージング・ディレクター)

「ブルームバーグSASBインデックスのご紹介」

  森 有紗氏(ブルームバークL.P..、インデックス・プロダクト・マネジャー)

ラウンドテーブルパネルディスカッション + QA

「年金運用におけるESG投資の課題と今後の方向性」

モデレーター:徳田 展子氏(日本投資顧問業協会、ESG室長)

・パネリスト

・濱中 昇一郎氏(富士通企業年金基金、DC運営管理担当部長 兼 資産運用部シニアエキスパート)

・福島 雅章氏(ブリヂストン企業年金基金、常務理事兼運用執行理事)

・新原 謙介氏(SSGA、チーフ・インベストメント・オフィサー)

bottom of page