top of page
simone-hutsch-_wpce-AsLxk-unsplashcrop.j
JPC_Online_Logo.png
第6回
ジャパン・ペンション・オンライン・コンファレンス

2022年新春特別企画
(ESG投資拡大元年を迎えて)

年金基金資産運用の新方策
(ニューノーマル)を探る-V

~欧米の先進ESG投資を学ぶ~

​主催

MMIロゴ_#2.png
株式会社マーケットメーカーズ

協賛

metzler_logo.png
メッツラー・アセット・マネジメント株式会社
モニターキャピタル_ロゴ.png
モニターキャピタル社

我国ではコロナ感染も予想外の低水準となり、経済も復調かとの予測もありましたが、新変異株でのコロナ再燃や米中対立等の要因からも、来年度の市場には確信は持てないのではないでしょうか?


年金基金の皆様、2022年運用方針はどの様にお考えですか?投資の世界ではこのコロナ危機の中で、持続可能な世界(地球)を目指す、「SDGs、ESG投資」が隆盛、一種のブームのような状況です。このESG投資のスタートは、2006年に設定された国連の「責任投資原則」にあるといわれています。

 

今回、その国連共同職員年金基金CIOの進藤氏をお迎えし、新春特別企画として、ESGの源流を辿りたいと思います。進藤氏に、「国連共同職員年金基金におけるサスティナブル投資の取り組み」についてNYからライブで、続いて社会的要求や歴史的背景から、ESG 投資をリードする勢いの欧州の ESG 投資について、ドイツのプライベートバンク、メッツラー社から、「欧州の資産運用における ESG」についてヴィースホイ弘貴氏より全体像、ダニエル・ザイラー氏にその詳細についてビデオで講演頂きます。


午前10時 お忙しい時間と思いますが、事務所或いはご自宅から、是非ご参加お願い申し上げます。
・企業はESGに配慮した活動を求められている。では、企業年金の投資はどうすべきか?
来年度或いは長期の資産運用方針策定の一助になれば幸いと存じます。
(英語での講演は、日本語字幕。Q&Aは、日本語で行われます)

  • 日 時:  2022年1月14日(金)   10時~11時           

  • 参 加 費:   無料 

  • 対 象 者:  年金基金資産運用担当者 、学校法人、企業年金研究者 

  • 協 賛:  メッツラー社  ・    モニターキャピル社 

  • 申 込 み:  1/12(水)
    https://www.japanpensions.net/webinar        

    招待メール返信します 当日ご都合が悪い場合は後日録画配信(予め登録が便利) 
    ア プ リ:   ZOOM     https://zoom.us/download#client_4meeting 
     

  • スケジュール:
    9:50         “招待メールのURL”から参加 
    10:00         プログラム開始         随時Q&Aの質問可能 
    11:00       終了           終了後にアンケート依頼 

#1

進藤 達 氏
国連共同職員年金基金
チーフ・インベストメント・オフィサー(CIO)

「国連共同職員年金基金におけるサスティナブル
投資の取り組みについて」


国連共同職員年金基金の制度内容
•現在のサスティナブル投資の取り組みについて

#2

ヴィースホイ弘貴氏
メッツラー・アセット・マネジメント株式会社 代表取締役社長
ダニエル・ザイラー 氏
Metzler Asset Management GmbH
サステイナブル・インベストメント・オフィス(SIO)統括

「欧州の資産運用におけるESG」
-倫理・価値そして規制

#3

Q&A

 

Glass Buildings
講演者一覧.JPG
bottom of page